富士市には、自然豊かな景色と地元の魅力が詰まった道の駅が2つあります。どちらも富士山の絶景が楽しめるだけでなく、新鮮な地元食材を使ったグルメやお土産、家族で楽しめるアトラクションが満載です。この記事では、それぞれの道の駅の基本情報から、知られざる魅力、訪れた人の声まで、徹底的にご紹介します。あなたにぴったりの道の駅を見つけて、富士市での素敵な思い出を作りましょう!
| 施設名 | 住所 | 営業時間 | 主な特徴 |
|---|---|---|---|
| 道の駅 富士 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島669-1 | 売店: 9:00~17:00 食堂: 10:00~20:00 | 屋上展望テラスからの富士山絶景、富士ヒノキの内装 |
| 道の駅 富士川楽座 | 〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1 | 8:00~21:00 (施設による) | 高速道路直結、観覧車・プラネタリウム、複合エンタメ施設 |
道の駅 富士
富士山を間近に感じる!絶景と地元食材の宝庫

| 住所 | 〒416-0946 静岡県富士市五貫島669-1 |
|---|---|
| 電話/FAX | 0545-63-2001 / 0545-30-6699 |
| 営業時間(上り線) | 売店「おみやげルートONE」: 9:00~17:00 テイクアウト「IDEBOK」: 10:00~16:30 テイクアウト「けずり節工房」: 10:00~20:00 食堂「おふくろ食堂」: 10:00~20:00 展望テラス: 9:00~17:00 |
| 営業時間(下り線) | 食堂「海老そば屋」: 10:00~20:00 |
| その他 | 情報コーナー、授乳室、トイレ、駐車場、自動販売機は24時間利用可能 |
| 休館日 | 年中無休 |
| アクセス | JR富士駅・JR新富士駅から車で約5分 |
「道の駅 富士」は、1993年に静岡県内で初めて開業した歴史ある道の駅です。2019年12月に全面リニューアルされ、より魅力的になりました。国道1号富士由比バイパスの新富士川橋の東側に位置しており、上下線それぞれに売店や食堂を備え、地下通路で相互に行き来できる珍しい構造が特徴です。
特に注目は、上り線屋上にある「展望テラス」です。ここからは裾野から山頂まで、富士山の壮大な姿を間近に望むことができます。また、「さもにゃん」キャラクターのフォトスポットや「FUJI」のモニュメントは、思い出作りの撮影スポットとして大人気!
施設内は、地元産の富士ヒノキをふんだんに使用した、シックで温かみのある空間が広がっています。駿河湾で獲れる新鮮なしらすや桜エビ、そして地元の新鮮野菜を活かした限定メニューは、訪れる人の舌を楽しませてくれます。鰹節工房や、爽やかなサイダー寒ソフトなど、地域ならではの味覚もぜひお試しください。
ここがポイント!
- 屋上展望テラスから富士山を裾野から山頂まで一望できる絶景スポット!
- 地元産富士ヒノキを活かしたシックな内装で上質な空間を演出。
- 駿河湾産のしらすや桜エビなど、地元食材を活かした限定メニューが豊富。
- 上下線施設間を地下通路で自由に行き来できる便利な設計。
- JR富士駅・JR新富士駅から車で約5分とアクセス良好。
道の駅 富士川楽座
高速直結!エンタメ満載のハイウェイオアシス

| 住所 | 〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1 |
|---|---|
| 電話/FAX | 0545-81-5555 / 0545-81-5666 |
| 開館時間 | 8:00~21:00 (施設により異なる) |
| 休館日 | 無休 (ただし2F「どんぶら」・4F「わいわい劇場」は火曜定休) |
| アクセス | 東名高速道路上り線に直結、一般道 (県道10号) からも利用可能 |
「道の駅 富士川楽座」は、東名高速道路の富士川SAに併設された、ハイウェイオアシス型の複合施設です。館内からはどこからでも富士山を望める設計になっており、その雄大な景色を存分に楽しめます。
施設内は、まるでテーマパークのような魅力が満載です。1階にはお土産処やカフェ、2階には体験館「どんぶら」(大人600円/子ども300円)や戸塚洋二ニュートリノ館(入場無料)があります。3階には富士山フードコートやプラネタリウム「わいわい劇場」(大人620円/小人310円)があり、4階には展望ラウンジやレストラン「駿河路」で景色を楽しみながら食事できます。
屋外には、シンボルの大観覧車「Fuji Sky View」(1周700円)や広々とした公園広場も!ドライブ中の休憩だけでなく、幅広い世代が一日中楽しめる充実したアトラクションが魅力です。新鮮な桜エビやしらすを使った地元の味が楽しめるレストランやフードコートも充実しています。
ここがポイント!
- 東名高速道路上り線に直結しており、一般道からもアクセス可能なハイウェイオアシス。
- 体験館「どんぶら」やプラネタリウムなど、教育とエンタメを融合したアトラクションが充実。
- 大観覧車「Fuji Sky View」や4階展望ラウンジから富士山と富士川の絶景を一望。
- 年間350万人以上が訪れる、富士市随一の集客力を誇る施設。
- レストラン、フードコート、土産物店が豊富で、地元グルメを堪能できる。
おすすめ道の駅ランキング!
- 1

道の駅 富士川楽座
高速道路直結でアクセス抜群!観覧車やプラネタリウムなど、家族みんなで一日中楽しめるエンターテイメント施設が充実しています。
年間来場者数が350万人を超え、富士市で圧倒的な集客力を誇ります。教育型アトラクションから絶景まで、幅広い世代が楽しめる点が決め手となりました。高速道路からのアクセスも非常に便利で、ドライブの拠点として最適です。
- 2

道の駅 富士
屋上展望テラスから間近に見る富士山の迫力は圧巻!富士ヒノキを使った上質な空間で、地元食材を活かした限定グルメも楽しめます。
1993年開業の歴史ある道の駅でありながら、2019年の全面リニューアルでさらに魅力が増しました。特に屋上からの富士山の絶景は唯一無二で、そのビュースポットとしての価値が高く評価されています。地元食材にこだわったグルメも魅力です。
目的別おすすめ!

絶景を堪能したいなら
道の駅 富士 / 道の駅 富士川楽座
道の駅 富士では、屋上展望テラスから富士山の裾野から頂上までを一望できます。 道の駅 富士川楽座では、大観覧車「Fuji Sky View」や4階の展望ラウンジから、富士山と富士川の壮大な景色を同時に楽しめます。どちらも富士市の豊かな自然を満喫できる最高のスポットです。
道の駅 富士 / 道の駅 富士川楽座
家族で一日中遊びたいなら
道の駅 富士川楽座
体験館「どんぶら」やプラネタリウム「わいわい劇場」、戸塚洋二ニュートリノ館など、学びと遊びを組み合わせたアトラクションが豊富です。屋外には大観覧車や広々とした公園もあり、お子様から大人まで一日中飽きずに過ごせます。ペット連れにも優しい施設です。
道の駅 富士川楽座



