夏の夜空を彩る花火大会は、私たちを魅了してやまない特別なイベント。静岡県富士市でも、趣向を凝らした素晴らしい花火大会が開催されます。この記事では、公式会場から混雑を避けてゆっくり楽しめる穴場、食事をしながら観賞できるレストランまで、15カ所の鑑賞スポットを徹底的にご紹介。基本情報や魅力、利用者の声も交え、あなたにぴったりの花火観賞体験を見つけるお手伝いをします。今年の夏は、富士市で最高の思い出を作りませんか?

スポット名住所営業時間料金アクセス駐車場台数簡単な説明
中央公園〒417-0055 静岡県富士市永田町2-112開放 8:30〜22:00 (駐車場)無料 (有料観覧席あり)JR富士駅北口バス「ロゼシアター入口」下車徒歩5分290台富士まつりのメイン会場。音楽とシンクロした約5,000発の花火が楽しめます。
イオンタウン富士南〒416-0934 静岡県富士市鮫島118-1010:00〜21:00無料JR新富士駅南口から車で約10分1105台大型SCの屋上や駐車場から混雑少なく花火鑑賞。トイレ・飲食設備も充実。
西友富士青島店〒417-0047 静岡県富士市青島町21824時間営業 (一部を除く)無料JR富士駅から車で約9分281台中央公園近くのスーパー。買い物ついでに屋上や周辺から気軽に花火を観覧できます。
スーパーホテル富士インター〒417-0055 静岡県富士市永田町2-43チェックイン 15:00〜翌10:00宿泊5,000円〜東名高速富士ICから車で約5分65台ホテル屋上や高層階から花火を望める。天然温泉付きで宿泊しながらゆっくり鑑賞。
県営ふじのくに田子の浦みなと公園〒416-0937 静岡県富士市前田地先8:00〜17:00 (入口ゲート施錠)無料JR富士駅から車で約10分450台海面に映る水中花火が見どころ。富士山を背景に海と夜空の花火を楽しめます。
道の駅 富士川楽座〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-18:00〜21:00 (施設により異なる)入場無料 (一部プラネタリウム等有料)東名富士川SA上り線直結、一般道からも可340台プラネタリウムや観覧車を備えた複合施設。屋上や屋外デッキから花火を観賞。
勝美軒〒416-0006 静岡県富士市青葉町11910:00〜20:00 (定休:月曜日)ラーメン600円前後〜中央公園から徒歩約10分2台地域密着型の中華食堂。花火前後の食事に便利で、店前や駐車場から花火をチラ見できます。
富士パークホテル最上階 レストラン☆ヴィルゴ〒417-0061 静岡県富士市伝法2515-111:30〜14:00 / 17:30〜21:00ランチ1,500円〜、ディナー3,000円〜JR富士駅から車で約10分60台ホテル最上階のフレンチレストラン。夜景と共に、大きな窓から花火を一望できます。
レストラン ラ・モンテ〒417-0001 静岡県富士市今泉源太坂218711:30〜14:00 / 17:00〜21:00 (定休:月曜・第3日曜)ランチ1,200円〜、ディナー3,000円〜JR富士駅から車で約8分10台地元食材を活かしたフレンチレストラン。高台に位置し、テラス席から花火を望めます。
ユニプレス来場者用駐車場静岡県富士市青葉町19-124時間無料中央公園から徒歩約8分450台工場敷地内の広大な駐車場。打ち上げ場所から近く、車内で花火鑑賞が可能。
ふじさんめっせ 大展示場 屋上駐車場〒416-0932 静岡県富士市柳島189-8施設開館9:00〜22:00 (駐車場は24時間開放)花火大会当日は無料 (通常30分100円、1日上限1,000円)JR新富士駅富士山口から徒歩7分約400台地上約10mの屋上から花火を俯瞰。広々とした空間でゆったり観覧できます。
潤井川堤防静岡県富士市永田町2丁目付近 (中央公園前)24時間無料JR富士駅北口バス「ロゼシアター入口」下車徒歩5分周辺駐車場利用中央公園西側の河川敷緑地。川面に映る花火も楽しめる開放的なスペースです。
富士市文化会館 ロゼシアター前広場〒416-0953 静岡県富士市蓼原町17509:00〜22:00 (広場は24時間開放)無料JR富士駅北口から富士急静岡バス「ロゼシアター入り口」下車徒歩2分周辺駐車場利用文化施設前の広々とした舗装地。花火打ち上げ地点からやや離れていて比較的空いています。
富士山夢の大橋静岡県富士市蓼原 (国道139号上)24時間無料JR新富士駅から徒歩約30分 / JR富士駅から徒歩約35分駐車場なし潤井川に架かる4車線の橋。歩道から花火や富士山を同時に撮影できる絶景スポット。
新富士駅南口歩道橋静岡県富士市青葉町 新富士駅南口直結24時間 (駅利用時間に準ずる)無料JR新富士駅南口すぐ駅周辺駐車場利用新幹線・東海道本線の駅南口に設置されたペデストリアンデッキ。駅直結で帰りもスムーズ。

中央公園(富士まつり花火大会会場)

富士まつりのフィナーレを飾る、音と光の競演!

住所〒417-0055 静岡県富士市永田町2-112
営業時間開放 8:30〜22:00 (駐車場)
料金無料 (有料観覧席あり / 椅子席1マス2名まで5,000円)
アクセスJR富士駅北口バス「ロゼシアター入口」下車徒歩5分
駐車場台数290台

富士市中心部の潤井川西岸に広がる都市公園で、「富士まつり」のフィナーレを飾る花火大会が開催されます。約5,000発もの花火が音楽とシンクロして打ち上げられ、迫力満点の演出を楽しめます。園内には大芝生広場やバラ花壇、ステージ施設があり、夏以外も市民の憩いの場として親しまれています。中心市街地からのアクセスも良く、多彩な施設が揃っているため、有料席でゆったり観賞できるのも魅力です。

★★★★☆
4.0
夏の花火大会は本当に盛り上がりますね!出店もたくさん出ていてお祭り気分を満喫できます。良い場所で見るなら、早めに場所取りをするのがおすすめです。
★★★☆☆
3.5
バラが咲く季節に訪れたのですが、園内がとても華やかで美しかったです。花火大会以外でも、観光で立ち寄る価値がある場所だと感じました。

ここがポイント!

  • 中心市街地からのアクセスが非常に便利です。
  • 多彩な園内施設が揃っており、家族連れにも最適です。
  • 有料席で座ってゆったりと花火を鑑賞できます。

イオンタウン富士南(穴場スポット)

ショッピングついでに、人混みを避けてゆったり花火鑑賞!

住所〒416-0934 静岡県富士市鮫島118-10
営業時間10:00〜21:00
料金無料
アクセスJR新富士駅南口から車で約10分
駐車場台数1105台 (大型駐車場)

大型ショッピングセンターの屋上駐車場や南側テナント前駐車場から、花火を鑑賞できる穴場スポットです。公式会場のような大きな人混みを避けられるのが最大の魅力。トイレや飲食設備が充実しているため、小さなお子さん連れでも安心して楽しめます。買い物も同時に楽しめるため、一石二鳥のスポットと言えるでしょう。

★★★★☆
4.0
駐車スペースがとても広くて停めやすかったです。屋上から花火をのんびりと見ることができて、快適でした。
★★★★☆
4.0
買い物のついでに花火を見られるのは本当に便利ですね!家族で食事も済ませて、そのまま花火を楽しめました。

ここがポイント!

  • 広大な駐車場があるので、車でのアクセスが非常に便利です。
  • トイレや飲食施設が充実しており、長時間滞在でも安心です。
  • 公式会場の混雑を避け、ゆったりと花火を楽しめます。

西友富士青島店(穴場スポット)

24時間営業スーパーで、気軽に花火をチラ見!

住所〒417-0047 静岡県富士市青島町218
営業時間24時間営業 (一部を除く)
料金無料
アクセスJR富士駅から車で約9分
駐車場台数281台

中央公園の近くに位置する24時間営業のスーパーです。屋上や駐車場周辺から花火が見え、買い物ついでに気軽に花火を観覧できるのが魅力。24時間営業なので、花火が終わった後でも慌てずに利用できる安心感があります。地元の食材を調達しながら、夏の夜のひとときを楽しめます。

★★★☆☆
3.0
深夜まで開いているので、花火が終わった後でもゆっくり立ち寄れました。直前まで場所取りがしやすいのも助かります。
★★★☆☆
3.0
地元のスーパーで食料を買い込んで、そのまま花火を楽しめるのは便利ですね。飲み物やお菓子を調達するのにぴったりでした。

ここがポイント!

  • 24時間営業なので、時間を気にせず利用できます。
  • 無料駐車場が完備されており、車でのアクセスが便利です。
  • 買い物ついでに手軽に花火を鑑賞できるカジュアルなスポットです。

スーパーホテル富士インター(穴場スポット/宿泊観賞)

天然温泉に浸かりながら、贅沢な花火鑑賞を!

住所〒417-0055 静岡県富士市永田町2-43
営業時間チェックイン:15:00、チェックアウト:10:00
料金素泊まり5,000円前後〜
アクセス東名高速富士ICから車で約5分
駐車場台数65台

ホテル屋上や高層階の客室から花火を望むことができるビジネスホテルです。天然温泉「かぐやの湯」や無料朝食サービスなど、宿泊施設としての利便性が非常に高いのが特徴。遠方から訪れる方や、人混みを避けつつ贅沢な気分で花火を楽しみたい方に特におすすめです。宿泊と花火鑑賞を兼ねて、ゆったりとした時間を過ごせます。

★★★★☆
4.0
温泉に浸かりながら花火を楽しめるなんて、本当に贅沢な体験でした!これぞ究極の穴場です。
★★★★☆
4.0
天然温泉でリラックスできて、屋上からの眺めも最高でした。花火の迫力も感じられて、忘れられない夜になりました。

ここがポイント!

  • 天然温泉付きで、宿泊しながら花火をゆったりと鑑賞できます。
  • 無料朝食サービスがあり、宿泊の利便性が高いです。
  • 人混みを避けて、プライベートな空間で花火を楽しみたい方におすすめです。

県営ふじのくに田子の浦みなと公園(田子浦みなと祭り花火)

海面に映る水中花火と富士山のコラボレーション!

住所〒416-0937 静岡県富士市前田地先
営業時間8:00〜17:00 (入口ゲート施錠)
料金無料
アクセスJR富士駅から車で約10分
駐車場台数450台 (臨時駐車場あり)

田子浦港西側に広がる広大な公園で、夏の港まつり「田子浦みなと祭り」の花火は、海面に映る水中花火が見どころ。富士山を背景に、海と夜空を彩る花火が楽しめます。水面に映る花火は幻想的で、潮風が心地よく、独特の雰囲気を味わえます。広々とした空間なので、家族連れでのんびり過ごすのにも最適です。

★★★★★
5.0
港のそばで見る花火は本当に迫力満点でした!水面に映る花火が幻想的で、感動しました。
★★★★☆
4.0
海に映り込む光がロマンチックで、写真映えも最高でした。夕暮れ時から雰囲気を楽しめます。

ここがポイント!

  • 海面に映る水中花火が幻想的な美しさを演出します。
  • 富士山を背景にした絶景が楽しめ、写真スポットとしても人気です。
  • 潮風を感じながら、広々とした空間でゆったり過ごせます。

道の駅 富士川楽座(らくざ花火まつり)

観覧車や展望台から、一味違った花火体験!

住所〒421-3305 静岡県富士市岩淵1488-1
営業時間8:00〜21:00 (施設により異なる)
料金入場無料 (一部プラネタリウム等有料)
アクセス東名富士川SA上り線直結、一般道からも可
駐車場台数340台

プラネタリウムや体験館、観覧車、展望台を備えた複合施設です。富士川沿いで開催される小規模な「らくざ花火まつり」(約500発)は、楽座屋上や屋外デッキから観賞できます。観覧車や展望デッキと合わせて楽しめるのが最大の魅力で、ユニークな花火鑑賞体験ができます。施設内には飲食やお土産処も充実しており、一日中楽しめます。

★★★★☆
4.0
観覧車と一緒に花火が撮れるなんて、珍しくて感動しました!素敵な写真がたくさん撮れました。
★★★★☆
4.0
施設内の飲食店やお土産屋さんも充実していて、花火までの時間を楽しく過ごせました。とても便利でした。

ここがポイント!

  • 観覧車や展望デッキと組み合わせたユニークな花火鑑賞が可能です。
  • 複合施設なので、花火以外のエンターテイメントも楽しめます。
  • 東名高速からのアクセスも良く、利用しやすい立地です。

勝美軒(穴場飲食店スポット)

老舗中華食堂で、食事と花火鑑賞を両立!

住所〒416-0006 静岡県富士市青葉町119
営業時間10:00〜20:00 (定休:月曜日)
料金ラーメン600円前後〜
アクセス中央公園から徒歩約10分
駐車場台数2台

創業から続く地域密着型の中華食堂です。中央公園からも近く、花火大会前後の食事処として利用するのに便利。店前道路や駐車場から花火をチラ見できるのが魅力です。花火前にしっかり腹ごしらえをして、美味しい中華料理を味わいながら、気軽に花火鑑賞を楽しめます。アットホームな雰囲気で、家族連れにもおすすめです。

★★★★☆
4.0
野菜たっぷりのタンメンが絶品でした!ボリュームもあって、花火を見る前にエネルギーチャージできました。
★★★★☆
4.0
アットホームな雰囲気で、家族みんなで食事を楽しめました。地元の方に愛されているのがよく分かります。

ここがポイント!

  • 花火前の腹ごしらえに最適な、地元で人気の老舗中華食堂です。
  • 店前や駐車場から、気軽に花火を眺めることができます。
  • アットホームな雰囲気で、家族連れでも安心して利用できます。

富士パークホテル最上階 レストラン☆ヴィルゴ(穴場レストラン)

夜景と花火、美食が織りなす極上の夜!

住所〒417-0061 静岡県富士市伝法2515-1 (富士パークホテル6F)
営業時間11:30〜14:00 / 17:30〜21:00
料金ランチ1,500円〜、ディナー3,000円〜
アクセスJR富士駅から車で約10分
駐車場台数60台

ホテル最上階に位置するフレンチレストランで、素晴らしい夜景と共にコース料理を楽しめます。大きな窓からは打ち上がる花火が一望でき、まさに特等席。記念日や特別な日のディナーに最適で、美食を堪能しながら、忘れられない花火鑑賞体験ができます。ロマンチックな雰囲気で、大切な人と過ごすのにぴったりです。

★★★★★
5.0
窓越しに花火が見えて、記念日ディナーに最高でした。料理も美味しくて、特別な夜を演出してくれました。
★★★★★
5.0
落ち着いた雰囲気と、美味しい料理の組み合わせが最高でした。花火の眺めも素晴らしく、優雅な時間を過ごせました。

ここがポイント!

  • 夜景と共に本格的なコース料理を堪能しながら花火を楽しめます。
  • 大きな窓から花火を一望できる特等席です。
  • 記念日や特別な日のディナーに最適な、ロマンチックな空間です。

レストラン ラ・モンテ(穴場レストラン)

高台からの眺望とテラス席で、緑豊かなフレンチ!

住所〒417-0001 静岡県富士市今泉源太坂2187
営業時間11:30〜14:00 / 17:00〜21:00 (定休:月曜・第3日曜)
料金ランチ1,200円〜、ディナー3,000円〜
アクセスJR富士駅から車で約8分
駐車場台数10台

地元食材を活かしたフレンチレストランで、夜景のきれいな高台に位置しています。特にテラス席からは中央公園の花火を望むことができ、開放感あふれる空間で食事が楽しめます。緑豊かなロケーションと本格フレンチの融合が魅力。落ち着いた空間で、ゆっくりと食事と花火を堪能したい方におすすめです。

★★★★☆
4.0
落ち着いた空間で、ゆったりと花火を観賞できました。食事も美味しくて、リラックスした時間を過ごせました。
★★★★☆
4.0
地元の新鮮な野菜を使った料理が絶品でした。花火の夜に美味しい食事ができて大満足です。

ここがポイント!

  • 緑豊かな高台に位置し、テラス席から花火を楽しめます。
  • 地元食材を活かした本格フレンチを味わえます。
  • 落ち着いた雰囲気で、デートや特別なディナーに最適です。

ユニプレス来場者用駐車場(穴場観覧スペース)

打ち上げ場所至近!車内から迫力満点鑑賞!

住所静岡県富士市青葉町19-1
営業時間24時間
料金無料
アクセス中央公園から徒歩約8分
駐車場台数450台

工場敷地内の広大な来場者用駐車場は、花火の打ち上げ場所に非常に近く、駐車後にそのまま車内や周辺で花火を観覧できるスポットです。周囲に遮蔽物が少なく、視界も良好。大規模な無料駐車場が完備されており、会場至近でありながら混雑時でも比較的入庫しやすいのが大きな強みです。車内で快適に、迫力ある花火を体験したい方におすすめです。

★★★★☆
4.0
駐車場が広くて、混雑している時間帯でも比較的スムーズに入庫できました。これは本当に助かります。
★★★★★
5.0
目の前で花火が打ち上がる迫力は、言葉にならないほどでした。車の中からでも十分楽しめました。

ここがポイント!

  • 打ち上げ会場から至近距離に位置し、大迫力の花火を体験できます。
  • 大規模な無料駐車場が完備されており、車でのアクセスが非常に便利です。
  • 周囲に遮蔽物がなく、視界が良好です。

ふじさんめっせ 大展示場 屋上駐車場

高所から花火を一望!混雑知らずの穴場スポット!

住所〒416-0932 静岡県富士市柳島189-8
営業時間施設開館9:00〜22:00 (駐車場は24時間開放)
料金花火大会当日は無料 (通常30分100円、1日上限1,000円)
アクセスJR新富士駅富士山口から徒歩7分
駐車場台数約400台

富士市産業交流展示場「ふじさんめっせ」の屋上駐車場は、地上約10mの高さから打ち上がる花火を俯瞰できる、開放的な絶景スポットです。展示場の屋根に広がるスペースで、大規模イベントの喧騒を離れて静かに花火を楽しめます。高所ゆえの視界の良さと約400台もの大規模無料駐車場が魅力。混雑を避けつつ、ゆったりと花火を観覧したい方におすすめです。

★★★★★
5.0
屋上から一望できる花火は迫力満点で、人混みが全くなくて最高でした!こんなに快適に花火を見られる場所は他にないと思います。
★★★★☆
4.5
約300台分の駐車場が無料で開放されていて、ギリギリに到着しても車を停められて助かりました。高所からの眺めは格別です。

ここがポイント!

  • 地上約10mの高さから、花火を俯瞰できる絶景スポットです。
  • 約400台の大規模無料駐車場が完備されており、アクセス便利です。
  • 混雑を避け、ゆったりと静かに花火を観覧できます。

潤井川堤防(うるいがわていぼう)

開放感あふれる河川敷で、静かに花火を堪能!

住所静岡県富士市永田町2丁目付近 (中央公園前)
営業時間24時間
料金無料
アクセスJR富士駅北口バス「ロゼシアター入口」下車徒歩5分
駐車場台数周辺駐車場利用

中央公園西側を流れる潤井川の堤防上に広がる河川敷緑地です。河川敷ならではの開放感あふれる空間が魅力で、川面に映る花火の光も楽しめます。足元は平坦でベンチも設置されているため、ファミリーにも安心。広大な空間と視界の開けたロケーションで、観客も分散しやすく、混雑を避けたい方におすすめの穴場です。

★★★★☆
4.0
開放感のある川沿いで、静かに花火を見たい方には本当におすすめです。人混みを気にせず、ゆったりと鑑賞できました。
★★★★☆
4.0
視界が広く、混雑も比較的少ない穴場でした。川面に映る花火も美しくて、とても癒されました。

ここがポイント!

  • 広々とした河川敷で、開放感あふれる空間が魅力です。
  • 川面に映る花火の光も楽しめ、独特の美しさがあります。
  • 観客が分散しやすく、混雑を避けてゆっくり観覧できます。

富士市文化会館 ロゼシアター前広場

広々とした整備された空間で、落ち着いて花火鑑賞!

住所〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1750
営業時間9:00〜22:00 (広場は24時間開放)
料金無料
アクセスJR富士駅北口から富士急静岡バス「ロゼシアター入り口」下車徒歩2分
駐車場台数周辺駐車場利用

多目的文化施設ロゼシアターの正面にある広場。植栽やベンチが整備されており、花火打ち上げ地点からやや離れているため、比較的空いています。平坦な舗装地でレジャーシートも広げやすく、家族連れでも安心です。公園管理が行き届いており、トイレや自動販売機も利用できるので、快適に花火を楽しめます。

★★★☆☆
3.5
少し離れたところから全体を見渡せるので、混雑を避けつつ楽しめました。レジャーシートを広げてピクニック気分で花火鑑賞ができました。
★★★★☆
4.0
ロゼシアター前の広場は一面見晴らしがよく、とてもおすすめです。快適な環境で、ゆっくり花火を楽しめました。

ここがポイント!

  • 整備された広場なので、レジャーシートを広げて快適に過ごせます。
  • 花火打ち上げ場所から少し離れており、比較的混雑が少ないです。
  • 文化施設併設でトイレや自販機が利用でき、安心して楽しめます。

富士山夢の大橋(ふじさんゆめのおおはし)

富士山と花火を同時に!絶景のフォトスポット!

住所静岡県富士市蓼原 (国道139号上)
営業時間24時間
料金無料
アクセスJR新富士駅から徒歩約30分 / JR富士駅から徒歩約35分
駐車場台数駐車場なし

潤井川に架かる4車線の橋で、両脇に歩道があり、階段部分からは花火を撮影しやすいスポットです。車両通行がない歩道上で、のんびりと花火を観覧できます。富士山と花火を同時にフレームに収めることが可能で、橋の高さと歩道上のスペースにより360°の開放的な視界が広がります。写真愛好家には特におすすめの、他にはない絶景ポイントです。

★★★★★
5.0
階段部分からの撮影が本当に最高でした!他では撮れないような、素晴らしい写真が撮れて大満足です。
★★★★★
5.0
富士山のフレームと共に花火が撮れる貴重なスポットです。こんなに美しい景色はなかなか見られません。

ここがポイント!

  • 富士山と花火を同時に写真に収められる絶景ポイントです。
  • 橋の上という高所からの360°開放的な視界が魅力です。
  • 交通規制時間外もアクセスしやすく、のんびり観覧できます。

新富士駅南口歩道橋

駅直結の穴場!電車と花火のユニークなコラボレーション!

住所静岡県富士市青葉町 新富士駅南口直結
営業時間24時間 (駅利用時間に準ずる)
料金無料
アクセスJR新富士駅南口すぐ
駐車場台数駅周辺駐車場利用

新幹線・東海道本線の駅南口に設置されたペデストリアンデッキです。歩道橋からは中央公園方向の花火や街並みを高い位置から望めます。電車と花火のユニークなコラボレーション撮影も楽しめる、他にはない穴場スポット。駅直結なので、花火終了後も比較的スムーズに帰途につけるのが大きな利点です。鉄道ファンや、普段とは違う視点から花火を楽しみたい方におすすめです。

★★★★☆
4.0
新富士駅に停車中からも花火が見えるので、ホームで待ちながら楽しめました。こんな場所があったとは意外でした!
★★★★☆
4.0
歩道橋からは意外とよく見えましたね。帰りもすぐに改札に入れて便利だったので、電車利用の方には最適だと思います。

ここがポイント!

  • 駅直結でアクセスが非常に良く、帰りの混雑も避けやすいです。
  • 高い位置から街並みと花火のコラボレーションを楽しめます。
  • 電車と花火を一緒に撮影できるユニークなスポットです。

おすすめ花火観賞スポットランキング!

  1. 1

    中央公園

    約5,000発の音楽シンクロ花火と充実の鑑賞環境が魅力。

    打ち上げ数の多さによる圧倒的なスケールと、音楽との連携が選考理由です。椅子席や撮影エリアも完備されており、市内中心部の好アクセスで、まさに花火大会の王道を楽しめます。

  2. 2

    県営ふじのくに田子の浦みなと公園

    海面に映る幻想的な水中花火と、富士山とのコラボレーション。

    他にはない「水中花火」の幻想的な演出が決め手です。富士山を背景にしたシルエットと波音の調和が美しく、港まつりの賑わいと共に一体感のある花火体験を提供します。

  3. 3

    道の駅 富士川楽座

    複合施設ならではの体験と、観覧車越しのユニークな眺め。

    富士川と富士山を一望できるロケーションで、約500発の花火が打ち上げられる点が魅力です。プラネタリウムや観覧車といった複合施設とセットで楽しめるため、花火鑑賞に新たな楽しみが加わります。

目的別おすすめ!

家族・子連れで楽しみたい場合

県営ふじのくに田子の浦みなと公園

広々とした空間で、遊具もあり、一日中楽しめます。花火も海に映る水中花火などユニークな見どころがあります。

県営ふじのくに田子の浦みなと公園

最高の写真・フォトジェニックな一枚を撮りたい場合

中央公園

音楽と光の演出と合わせたドラマチックな花火は、まさに撮影に最適。特定の撮影エリアも用意されています。

中央公園

デート・おでかけで特別な時間を過ごしたい場合

道の駅 富士川楽座

展望デッキや観覧車から花火を眺めるユニークな体験ができます。食事処やお土産も充実しており、デートにぴったりです。

道の駅 富士川楽座
目次