富士市には、お子様と一緒に一日中楽しめる魅力的な無料スポットがたくさんあります!広大な公園で自然を満喫したり、ユニークな遊具で思いっきり体を動かしたり、歴史や文化に触れながら学んだり、雨の日も楽しめる室内施設まで、バリエーション豊かな遊び場が揃っています。

この記事では、富士市内の無料で楽しめる子供向け施設の中から、特に人気の高い22ヶ所を厳選してご紹介します。各施設の詳細な情報はもちろん、実際に訪れた方の口コミや、おすすめポイント、公式サイトへのリンクも掲載していますので、ぜひお子様との次のお出かけの参考にしてくださいね。

施設名住所開園/開館時間電話番号アクセス
中央公園静岡県富士市永田町2丁目112番地終日開放 (駐車場8:30-22:00)0545-55-3553JR富士駅より車で約6分 / バス「中央公園」停すぐ
原田公園静岡県富士市原田704番地終日開放0545-55-2795岳南鉄道岳南原田駅より徒歩約9分
富士西公園静岡県富士市入山瀬772番地の1終日開放 (駐車場は4-10月8:30-19:00、11-3月8:30-18:00)0545-55-3553JR入山瀬駅より徒歩約25分 / バス「住宅入口」停徒歩5分
広見公園静岡県富士市伝法46番地の1終日開放 (駐車場8:45-21:00)0545-55-3553JR富士駅よりバス「広見団地入口」停徒歩3分 / 富士ICより車5分
新通町公園静岡県富士市中央町2丁目8公園は24時間開放、新幹線展示は土日祝10:00-15:000545-55-2793岳南電車吉原本町駅より徒歩約10分
ふじのくに田子の浦みなと公園静岡県富士市前田894-1終日開放 (駐車場8:00-17:00)0545-33-0495JR新富士駅より車で約10分 / しおかぜバス「ふじのくに田子の浦みなと公園」停すぐ
富士と港が見える公園静岡県富士市鈴川砂山621-6散策自由 (駐車場無料(7台))0545-55-2793JR吉原駅より徒歩約10分
竹採公園静岡県富士市比奈2085-43-9月8:30-18:00、10-2月8:30-17:00 (木曜・年末年始休園)0545-55-2795岳南鉄道比奈駅より徒歩約13分
富士川河川敷 富士川橋梁静岡県富士市中之郷終日開放JR富士川駅より徒歩約20分
平垣公園静岡県富士市富士町233-1散策自由 (隣接の交流プラザは9:00-22:00)0545-65-5523JR富士駅より徒歩約5分
岩本山公園静岡県富士市岩本1605番地入園自由0545-55-3553JR新富士駅より車で25分 / JR富士駅よりバス「岩本山公園」停徒歩すぐ
丸火自然公園静岡県富士市大淵10847-1公園内は終日入園自由 (少年自然の家施設は8:30-17:00)0545-35-1697JR富士駅よりバス「丸火公園入口」停徒歩20分
米の宮公園静岡県富士市米之宮町303番地入園自由 (駐車場8:30-17:00)0545-55-3553JR富士駅より徒歩25分 / JR新富士駅より車10分
善得寺公園静岡県富士市今泉1015番地入園自由0545-55-3553吉原本町駅より徒歩15分 / バス「渡辺病院前」停徒歩15分
入道樋門公園静岡県富士市宮島字三軒屋1394-2入園自由0545-51-0123新富士駅より徒歩25分 / 車7分 / バス「入道樋門公園入口」停徒歩3分
泉の郷 湧水公園静岡県富士市東比奈2丁目24時間開放0545-55-2777岳南富士岡駅より徒歩10分
広見児童館静岡県富士市石坂375番地9:00-16:450545-22-0582市役所前バス停より徒歩5分 (例)
東部児童館静岡県富士市比奈115-39:00-16:450545-34-3003比奈駅より徒歩数分
ぐるん・ぱよねのみや静岡県富士市米之宮町3039:00-16:45 (利用は1日2時間まで)0545-62-1666米之宮駅より徒歩15分
北西部児童館静岡県富士市入山瀬4丁目9番2号9:00-16:450545-71-7141入山瀬駅より徒歩5分
原田湧水池公園静岡県富士市原田1147-424時間開放0545-52-0124岳南鉄道岳南原田駅出口より徒歩約12分
鎧ヶ淵親水公園静岡県富士市原田字滝川165-3終日開放 (定休日なし)0545-55-2793岳南鉄道岳南原田駅より徒歩約10分

中央公園

広大な敷地で家族ピクニック!富士山を眺めながら癒やしのひとときを

住所静岡県富士市永田町2丁目112番地
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間終日開放 (駐車場は8:30-22:00)
料金無料
アクセスJR富士駅より車で約6分 (バス:富士急静岡バス「中央公園」停下車すぐ)

富士市の中心部に位置し、潤井川を挟んで東西に広がる大規模な公園、それが中央公園です。広々とした芝生広場やイベント広場、野外ステージ、そして約300種800株もの美しいバラ園を擁しており、四季折々の豊かな自然と雄大な富士山の景色を存分に楽しむことができます。カリヨンの優しい時報や、定期的に開催される市民マルシェなどの催しも見どころの一つで、訪れる人々を飽きさせません。

★★★★★
5.0
バラの見頃に合わせて行きましたが、カリヨンの音色に癒されながら、ゆったりと過ごすことができました。家族でのピクニックにぴったりの場所ですね。
★★★★★
5.0
富士山が本当に綺麗に見える公園です。トイレや自動販売機も充実しているので、子供連れでも安心して一日楽しめました。とても居心地が良かったです。

ここがポイント!

  • 広大な芝生広場と美しいバラ園で、家族みんなでピクニックを楽しめます。
  • 定期的にステージイベントが開催されるので、何度訪れても新しい発見があります。
  • 四季折々の自然と雄大な富士山の景色を一度に満喫できる絶好のロケーションです。

原田公園

ワクワクする遊具が勢ぞろい!防災機能も備えた安心安全な公園

住所静岡県富士市原田704番地
電話番号0545-55-2795 (富士市役所みどりの課)
開園時間終日開放 (防災設備はかまどベンチ・防災トイレ完備)
料金無料
アクセス岳南鉄道岳南原田駅より徒歩約9分

丘陵地の地形を活かした3.67haの広々とした公園、原田公園。幼児広場にはネットクライミングや大型のローラー滑り台が設置されており、お子様たちが思いっきり体を動かせます。夏季限定のせせらぎ水遊び場は、暑い日に涼しく遊べる人気のスポットです。さらに、防災トイレやかまどベンチといった災害時避難地としての機能も充実しており、いざという時にも安心な公園です。

★★★★★
5.0
長いローラー滑り台と足水場が特に楽しくて、子供たちも大喜びでした。ユニークな遊具がたくさんあって、飽きずに遊べます。
★★★★★
5.0
立体的な広場で見晴らしも良く、防災設備がしっかり整っているのが印象的でした。安心して遊ばせることができて、とても満足です。

ここがポイント!

  • 遊具のバリエーションが豊富で、お子様の好奇心を刺激し、様々な遊びを楽しめます。
  • 防災公園としての機能も兼ね備えているため、安全面でも信頼できます。
  • 夏季限定の水遊び場は、小さなお子様連れに特におすすめです。

富士西公園

雨の日も安心!新東名高架下の全天候型プレイグラウンド

住所静岡県富士市入山瀬772番地の1
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間終日開放 (駐車場は4-10月8:30-19:00、11-3月8:30-18:00)
料金無料
アクセスJR入山瀬駅より徒歩約25分 / 世界遺産センター行バス「住宅入口」停下車徒歩5分

新東名高速道路の高架下を利用した6.8haの緑地公園、富士西公園。高速道路の橋脚がプロテクトシェルターとなっているため、雨の日でも安心して遊べる全天候型のプレイグラウンドが魅力です。スポーツコートや多目的広場、美しい修景ガーデンも完備されており、お子様連れでも一日中楽しめます。天候に左右されずに体を動かせるのは嬉しいポイントですね。

★★★★★
5.0
屋根付きの遊具とミスト水遊び場があって、夏でも快適に過ごせました。子供たちが大喜びで、本当に助かります。
★★★★★
5.0
広々とした公園で遊具も充実しています。桜並木がとても綺麗で、お花見の季節には特におすすめです。富士山を背景に素敵な写真も撮れますよ。

ここがポイント!

  • 新東名高速の高架下にあるため、雨の日でも安心して遊べる全天候型プレイグラウンドが特徴です。
  • 雄大な富士山を背景に遊具や芝生広場で遊べるので、フォトジェニックな一枚を撮ることができます。
  • 広々とした敷地にはスポーツコートもあり、様々なアクティビティを楽しめます。

広見公園

歴史と自然が融合!四季折々の花が咲き誇る総合公園

住所静岡県富士市伝法46番地の1
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間終日開放 (駐車場は8:45-21:00)
料金無料
アクセスJR富士駅よりバス「広見団地入口」停下車徒歩3分 / 富士ICより車5分

13.7haの広大な敷地を持つ総合公園、広見公園は、バラ園、梅園、彫刻の森、ふるさと村歴史ゾーンなど8つのエリアに分かれています。古民家や史跡が移築展示されており、歴史を学びながら散策を楽しめます。春には約310本の桜が咲き誇り、秋には約2000株のバラが見頃を迎えるなど、四季折々の美しい花々が訪れる人々を魅了します。文化体験と自然散策を両方楽しめる贅沢な公園です。

★★★★★
5.0
桜やバラの季節は特に美しいです。ライトアップも幻想的で、夜の散歩も楽しめます。花が好きな方には本当におすすめです。
★★★★★
5.0
古民家や歴史的な建物と美しい花々がコラボレーションしていて、とても貴重な公園だと感じました。散策路も整備されていて歩きやすいです。

ここがポイント!

  • 歴史資料館と野外彫刻が融合しており、文化的な学びを深めることができます。
  • 桜やバラの名所として知られ、美しい写真スポットが数多くあります。
  • 広大な敷地で四季折々の花々を楽しみながら、ゆったりと散策することができます。

新通町公園

本物の0系新幹線に大興奮!鉄道好きキッズの聖地

住所静岡県富士市中央町2丁目8
電話番号0545-55-2793 (富士市役所みどりの課)
開園時間公園は24時間開放、新幹線展示は土日祝10:00-15:00
料金無料
アクセス岳南電車吉原本町駅より徒歩約10分

新通町公園は、現存数が希少な0系新幹線の1号車が展示されていることで知られるユニークな公園です。土日祝日には車内見学や運転席体験も可能で、鉄道好きのお子様にはたまらないスポットです。園内にはミニSL線路、踏切、信号機、レールチャイムなど、鉄道をモチーフにした遊具が充実しており、遊びながら交通学習もできるのが特徴です。法務局富士支局や静岡地裁富士支部の近くに位置し、アクセスも良好です。

★★★★★
5.0
第二日曜日のミニSL乗車体験は、鉄道好きの子供には本当に必見です!駐車場確保が少し大変ですが、子供が大喜びなので毎回連れて行っています。(sanafullさん)
★★★★☆
4.0
日本初の新幹線が展示されている珍しい公園です。車両の保存状態も良く、無料で車内見学できるのが素晴らしい。夏場は蚊が多いので虫除け対策は必須ですよ。(マチルダ夫人さん)

ここがポイント!

  • 日本初の0系新幹線を間近で見学・体験できる、鉄道ファンにはたまらないスポットです。
  • ミニSLが運行する日には、無料で乗車体験も可能です。
  • 踏切や道路標識など、交通学習に繋がる要素も取り入れられています。

ふじのくに田子の浦みなと公園

360度の大パノラマ!富士山と駿河湾を一望できる絶景スポット

住所静岡県富士市前田894-1
電話番号0545-33-0495 (静岡県田子の浦港管理事務所)
開園時間終日開放 (駐車場8:00-17:00)
料金無料
アクセスJR新富士駅より車で約10分 / しおかぜバス「ふじのくに田子の浦みなと公園」停下車すぐ

浚渫土砂を埋め立てて造られた県営公園、ふじのくに田子の浦みなと公園は、37.76mの「富士山ドラゴンタワー」からの360°大パノラマが圧巻です。雄大な富士山と美しい駿河湾を一望できる絶景は、訪れる人々を魅了します。園内には歴史学習施設「ディアナ号」やネット式アスレチック、広々とした芝生広場など多彩な設備が揃っており、一日中飽きずに楽しめます。海風を感じながら家族でピクニックを楽しむのもおすすめです。

★★★★★
5.0
ドラゴンタワーからの夜景は本当に圧巻です!キラキラと輝く工場夜景と、静かな海のコントラストが素敵でした。
★★★★★
5.0
海風が心地よい芝生広場で、家族でピクニックをするのに最適です。晴れていれば富士山と港が同時に見えて、写真スポットとしても最高ですよ。駐車場も無料で助かります。(匿名さん)

ここがポイント!

  • 「富士山ドラゴンタワー」からは、富士山と駿河湾を360°見渡せる絶景を楽しめます。
  • ネット式アスレチックや芝生広場など、幅広い遊具があり、お子様が飽きずに遊べます。
  • 歴史学習施設「ディアナ号」で、遊びながら歴史も学べるユニークな施設です。

富士と港が見える公園

隠れた穴場!富士山と工場夜景が同時に楽しめる展望公園

住所静岡県富士市鈴川砂山621-6
電話番号0545-55-2793 (富士市都市整備部みどりの課)
開園時間散策自由 (駐車場無料(7台))
料金無料
アクセスJR吉原駅より徒歩約10分

小高い丘の上に広がる展望公園、富士と港が見える公園は、仏舎利塔と阿字神社が配された静かな空間です。昼間は雄大な富士山と賑やかな港の景色を、夜には幻想的な工場夜景を同時に楽しむことができる穴場スポットです。木製遊具や整備された散策路もあり、ピクニックにも最適です。家族でゆっくりと時間を過ごしたい方におすすめの場所です。

★★★★★
5.0
大きな展望台からは、富士山と港が同時に見えて、その絶景には感動しました。昼間はもちろん、夜景も素晴らしいです。
★★★★★
5.0
桜の木も多くて、春にはお花見も楽しめます。木製遊具もあるので、子供も大満足で遊んでいました。静かで落ち着ける良い公園です。

ここがポイント!

  • 都心からほど近くにありながら、富士山、港、そして夜景を360°パノラマで楽しめる贅沢なロケーションです。
  • 小規模ながらも整備された静かな散策路と展望台があり、落ち着いて過ごしたい方におすすめです。
  • 木製遊具も設置されているので、小さなお子様連れでも楽しめます。

竹採公園

竹取物語の世界へ!神秘的な竹林で歴史散策

住所静岡県富士市比奈2085-4
電話番号0545-55-2795 (富士市役所みどりの課)
開園時間3-9月8:30-18:00、10-2月8:30-17:00 (木曜・年末年始休園)
料金無料
アクセス岳南鉄道比奈駅より徒歩約13分

竹取物語の伝承地に位置する0.6haの歴史公園、竹採公園。美しい竹林の散策路や竹採塚、国司の庭、水琴窟、芝生広場などがあり、物語の舞台を追体験しながら散策を楽しめます。竹林に囲まれた静謐な雰囲気の中で、日本古来の物語文化と自然散策を同時に満喫できる、心安らぐスポットです。大人も子供も、日本の歴史や自然に触れる貴重な体験ができますよ。

★★★★★
5.0
竹藪の中を歩いていると、まるで竹取物語の世界に入り込んだような神秘的な感覚になります。とても素敵な空間でした。
★★★★★
5.0
伝承地の史跡が丁寧に配置されていて、大人も歴史を学ぶことができる充実した公園です。子供にも良い教育になりますね。

ここがポイント!

  • 日本古来の物語「竹取物語」の伝承地を巡りながら、歴史と自然を同時に体験できます。
  • 竹林に囲まれた静かで落ち着いた雰囲気の中で、心安らぐ散策を楽しめます。
  • 水琴窟などのユニークな設備もあり、五感で自然を感じることができます。

富士川河川敷 富士川橋梁

富士山と新幹線のコラボ!絶景フォトスポットで思い出作り

住所静岡県富士市中之郷
電話番号
開園時間終日開放
料金無料
アクセスJR富士川駅より徒歩約20分

東海道新幹線最長の連続トラス橋「富士川橋梁」付近の河川敷は、雄大な富士山と新幹線を同時に撮影できる絶景スポットとして有名です。晴れた日には、青空の下を走る新幹線と富士山の美しいコラボレーションを写真に収めることができます。さらに、稀にしか見られないドクターイエローの通過を観測できるチャンスもありますよ。広大な河川敷は、ピクニックや散歩にも最適で、家族でゆったりと過ごすのにぴったりです。

★★★★★
5.0
快晴の日に訪れたら、新幹線と富士山の組み合わせが本当に最高でした!感動的な一枚が撮れて大満足です。
★★★★★
5.0
河川敷の散策路が綺麗に整備されていて、とても気持ち良く散歩できました。ピクニックシートを広げて、一日中景色を眺めるのも良いですね。

ここがポイント!

  • 新幹線と雄大な富士山が一緒に写真に収められる、唯一無二のフォトスポットです。
  • 広々とした河川敷なので、ピクニックやウォーキングにも最適で、開放感あふれる時間を過ごせます。
  • 運が良ければ、希少なドクターイエローの通過を観測できるかもしれません。

平垣公園

駅チカで便利!図書館帰りに立ち寄りたい街中のオアシス

住所静岡県富士市富士町233-1
電話番号0545-65-5523 (富士市交流プラザ)
開園時間散策自由 (隣接の交流プラザは9:00-22:00)
料金無料
アクセスJR富士駅より徒歩約5分

JR富士駅のすぐ近くに位置する平垣公園は、富士市交流プラザに隣接する小規模ながらも便利な街中公園です。広々とした芝生広場と大型の複合遊具が設置されており、お子様が思いっきり体を動かせます。植え込みには芭蕉句碑が配置されており、文化的な要素も感じられます。図書館利用後の休憩や、ちょっとした息抜きに最適で、交通アクセスも抜群なのが嬉しいポイントです。

★★★★★
5.0
図書館の帰りに立ち寄ることが多く、親子連れで賑わっています。安心して遊ばせられるので、地域の私たちにとって大切な場所です。
★★★★★
5.0
遊具にたくさんの仕掛けがあって、子供たちが夢中になって遊んでいます。駅からも近いので、気軽に立ち寄れるのが便利ですね。

ここがポイント!

  • JR富士駅から徒歩5分と、交通至便な駅チカ立地が魅力です。
  • 芝生広場と大型複合遊具があり、小さなお子様から楽しめる工夫がされています。
  • 植え込みには芭蕉句碑が設置されており、文化的な散策も楽しめます。

岩本山公園

360度の絶景パノラマ!四季折々の花が彩る自然公園

住所静岡県富士市岩本1605番地
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間入園自由
料金無料
アクセスJR新富士駅より車で25分、JR富士駅よりコミュニティバス「こうめ」35分「岩本山公園」停下車徒歩すぐ / 東名高速富士ICより県道353号経由9km20分(車)

標高約193mの岩本山に広がる13.2haの自然公園、岩本山公園。芝生広場や梅園、桜の森、つつじ畑などの樹木園があり、四季折々の花々が楽しめます。ちびっこ展望台や張出しデッキ付きのパノラマ展望台からは、雄大な富士山、美しい駿河湾、そして南アルプスまでを一望できる360度の絶景が広がります。遊具のない自然散策路は、ゆったりと散歩を楽しみたい方におすすめ。夜間は街灯に照らされ、幻想的な夜景スポットとしても人気です。

★★★★★
5.0
春の梅林は富士山とのコントラストが本当に美しく、家族でのピクニックに最適な場所でした。子供たちが広々とした芝生で走り回れて、大満足です。
★★★★★
5.0
夜景スポットとしても穴場で、とてもロマンチックな雰囲気です。昼間は広大な芝生で子供たちが思いっきり遊べるので、一日中楽しめます。

ここがポイント!

  • 園内各所から富士山、駿河湾、南アルプスを360度見渡せる、開放感あふれる絶景展望施設があります。
  • 梅、桜、つつじ、バラ、あじさいなど、四季折々の美しい花々を楽しめるため、訪れる度に異なる景色に出会えます。
  • 広々とした芝生広場や遊具のない自然散策路があり、家族みんなでゆったりと過ごすことができます。

丸火自然公園

100haの森で大冒険!自然観察とアスレチック、キャンプも楽しめる

住所静岡県富士市大淵10847-1 (富士市立少年自然の家)
電話番号0545-35-1697 (富士市立少年自然の家)
開園時間公園内は終日入園自由 (少年自然の家施設は8:30-17:00)
料金無料
アクセスJR富士駅より富士急静岡バス「丸火公園入口」停下車徒歩20分 / 東名裾野ICより車で40分、新東名新富士ICより車で20分

富士山南麓の溶岩台地に広がる100haを超える広大な自然公園、丸火自然公園。約7kmの遊歩道では、ウグイスやホオジロのさえずりを聞きながら、豊かな原生林の中を散策できます。小規模ながらもアスレチック設備や溶岩洞窟の見学スポットもあり、お子様も飽きずに楽しめます。キャンプ場やバーベキュー場も併設されており、体験学習の場としても最適です。自然の中で思いっきり遊び、学びを深めたい家族におすすめです。

★★★★★
5.0
自然観察路が整備されていて、小さなアスレチックもあるので、子供にぴったりでした。遊びながら自然に触れられるのが良いですね。
★★★★★
5.0
広大な芝生でボール遊びができて、夏は新緑が爽やかでとても気持ち良いです。無料で利用できるキャンプ場もあって、アウトドア好きにはたまらない場所です。

ここがポイント!

  • 広大な原生林の中で、自然観察や遊歩道歩きを存分に楽しめます。
  • 無料で利用できるキャンプ場やバーベキュー場が併設されており、アウトドア体験が可能です。
  • 小規模なアスレチック設備や溶岩洞窟の見学もでき、お子様の探求心を刺激します。

米の宮公園

水遊びミストで暑さ対策!家族で楽しめる広々フリースペース

住所静岡県富士市米之宮町303番地
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間入園自由 (駐車場8:30-17:00)
料金無料
アクセスJR富士駅より徒歩25分 / JR新富士駅より車10分 / 東名富士ICより車10分

3.18haの広大なフリースペースを持つ住区基幹公園、米の宮公園は、ネット遊具、砂場、水遊び用ミスト設備、そして広々とした芝生広場を備えています。暑い日にはミストで涼みながら水遊びを楽しめるのが魅力です。入口正面の霧状噴水や園内を流れる小川も癒やしを与えてくれます。隣接する米之宮浅間神社は桜の名所としても知られており、春には美しい桜並木と富士山の眺望を楽しめます。お子様連れで一日中楽しめる公園です。

★★★★★
5.0
噴水があって、小さな子供が水遊びをとても楽しんでいました。夏には特に嬉しい設備です。
★★★★★
5.0
砂場も芝生広場も広々としていて、子供が一日中飽きずに遊べます。親もゆっくり見守れるので、とても良い公園だと思います。

ここがポイント!

  • 多目的広場と水遊びミスト設備で、熱中症対策をしながら楽しく遊べます。
  • 隣接する米之宮浅間神社の桜並木と富士山の眺望は、家族写真にぴったりの絶景スポットです。
  • ネット遊具や砂場など、小さなお子様向けの遊具も充実しています。

善得寺公園

戦国ロマンを体験!静かな歴史公園で学べるひととき

住所静岡県富士市今泉1015番地
電話番号0545-55-3553 (富士市振興公社公園事業課)
開園時間入園自由
料金無料
アクセス吉原本町駅より徒歩15分 / バス「渡辺病院前」停下車徒歩15分

戦国時代の三国同盟「甲相駿三国同盟」が締結された地、善得寺跡を整備した小規模な公園です。阿四を中心に記念碑や史跡解説板が配置され、裏手には心地よい竹林散策路が広がっています。静かな住宅街の中にひっそりと佇むこの公園は、歴史教育の場としても最適。大人も子供も、日本の歴史ロマンに触れながら、穏やかな時間を過ごすことができます。特に歴史好きの方には、見どころ満載のスポットです。

★★★★★
5.0
雪斎禅師ゆかりの地という歴史ロマンを感じる場所で、とても静かで落ち着けます。解説板も分かりやすく、大人が歴史を学ぶのに最適です。
★★★★★
5.0
石垣だけが残っていますが、門跡風の石組や墓石が当時の様子を偲ばせてくれます。(雅楽頭あおさん)木々に囲まれていて整備も行き届いており、見晴らしの良い散策路は遠足にもおすすめです。(み一十勝守すけさん)

ここがポイント!

  • 戦国時代の三国同盟ゆかりの地として、石碑や解説板で歴史を学び、戦国ロマンを体験できます。
  • 竹林散策路は心地よく、清潔な水洗トイレとベンチも完備されており、安心して休憩できます。
  • 住宅街の中にありながらも、静かで落ち着いた雰囲気で、歴史教育の場としても最適です。

入道樋門公園

幻想的な夜景が魅力!子供も楽しめる水辺の散策路

住所静岡県富士市宮島字三軒屋1394-2
電話番号0545-51-0123 (富士市みどりの課)
開園時間入園自由
料金無料
アクセス新富士駅より徒歩25分 / 車7分、バス「入道樋門公園入口」停下車徒歩3分

富士早川と下堀川の排水要所「入道樋門」を中心とした公園、入道樋門公園。富士工場群の光が水面に映り込む幻想的な工場夜景は、ビュースポットとしても選定されており、夜間の訪問もおすすめです。駐車場は13台、駐輪場は10台分が無料で利用でき、トイレも完備しているので安心です。昼間は水門の散策路を静かに散歩したり、子供たちが水辺で遊んだりするのに最適な場所です。

★★★★★
5.0
夜になると、水門と工場のライトが本当に幻想的に見えます。水面に映る光景がとても美しくて、感動しました。
★★★★★
5.0
昼間は水門の散策路が静かで、子供たちが水辺で遊ぶのにちょうど良いです。無料で利用できる駐車場もあるので、気軽に立ち寄れます。

ここがポイント!

  • 水面に反射する富士工場群の夜景は、まさにフォトジェニックな絶景です。
  • 普通車13台分の無料駐車場とトイレが完備されており、夜間でも安心して利用できます。
  • 水辺の散策路は静かで、お子様が水辺で遊んだり自然観察をしたりするのに最適です。

泉の郷 湧水公園

富士山の恵み!湧き水で遊べる清流オアシス

住所静岡県富士市東比奈2丁目
電話番号0545-55-2777
開園時間24時間開放
料金無料
アクセス岳南富士岡駅より徒歩10分

富士山の伏流水が湧き出る清流オアシス、泉の郷 湧水公園。浅い水路では安全に水遊びができ、お子様も大喜びです。鯉やカモが泳ぐ姿を観察したり、小川沿いを散策したりと、自然を満喫できます。遊具はありませんが、レジャーシートを広げてピクニックを楽しんだり、豊かな自然の中でゆっくりと過ごしたりするのに最適です。近くには昔ながらの駄菓子屋「つじや」もあり、懐かしい雰囲気も楽しめますよ。

★★★★★
5.0
鯉や鴨に餌やりができて、子供たちが大喜びでした。浅い水路での水遊びも安全で、夏には特に良い場所です。
★★★★★
5.0
夏場は湧き水が涼しくて、天然のクーラーみたいです。柳並木も風情があって、とても癒やされます。ピクニックに最適ですね。

ここがポイント!

  • 天然の清流が湧き出ており、安心・安全な水遊びが楽しめます。
  • 鯉やカモが泳ぐ池や柳並木があり、自然観察を通じて生命の営みを学ぶことができます。
  • 遊具はないものの、レジャーシートを広げてピクニックを楽しんだり、小川沿いを散策したりするのに最適です。

広見児童館

雨の日も安心!遊びと学びが詰まった歴史ある児童館

住所静岡県富士市石坂375番地
電話番号0545-22-0582
開館時間9:00-16:45
休館日月曜日、祝日、年末年始
対象18歳未満の児童と保護者 (未就学児は保護者同伴)

広見児童館は、富士市内に4つある児童館の中で最も歴史ある施設です。児童の健全な遊びと仲間づくりを支援するため、室内遊戯室にはおままごとコーナーやブロック遊びが充実しています。さらに、行事ごとに工作教室や季節のイベントが開催され、お子様の創造性を育みます。未就学児は保護者同伴で利用でき、天候を気にせず室内で安全に遊べるため、雨の日のお出かけにも最適です。

★★★★★
5.0
スタッフさんの工作指導がとても丁寧で、毎月通うのが楽しみです。子供も集中して取り組んでいて、創造力が育っていると感じます。
★★★★★
5.0
雨の日の遊び場として本当に重宝しています。室内はいつも清潔で、安心して子供を遊ばせられます。絵本コーナーも充実していて、静かに過ごすこともできます。

ここがポイント!

  • 工作教室や季節ごとのイベントが開催され、お子様の創造力や社会性を育むプログラムが充実しています。
  • 室内遊具やおままごとコーナー、絵本コーナーが完備されており、天候を気にせず一日中遊べます。
  • 歴史ある施設で、地域の子どもたちの健全な成長を支援する役割を担っています。

東部児童館

乳幼児向けコーナー充実!駅チカで通いやすいアットホームな児童館

住所静岡県富士市比奈115-3
電話番号0545-34-3003
開館時間9:00-16:45
休館日月曜日、祝日、年末年始
対象18歳未満の児童と保護者 (未就学児は保護者同伴)

岳南線沿線の比奈地区に位置する東部児童館は、屋内遊具やブロック、ままごとキッチンなど、お子様が楽しく遊べる設備が充実しています。特に乳幼児向けのベビーサークルが備えられており、小さなお子様連れの保護者も安心して利用できます。工作スペースや行事広場では、誕生会や読み聞かせが定期的に開催され、子供たちの成長をサポートします。駅からも近く、送迎にも便利な立地も魅力です。

★★★★★
5.0
乳児クラスが開催されているので、小さい子連れでも安心して参加できます。他のママさんたちとの交流もできて、とても助かっています。
★★★★★
5.0
静かで落ち着いた環境で、ゆったりと遊べるのが良いです。駅からも近いので、アクセスも便利。雨の日でも利用できるので、予定が立てやすいです。

ここがポイント!

  • 小規模ながらも屋内遊具が充実しており、乳幼児向けのベビーサークルも完備しています。
  • 駅からも近く、お子様の送迎にも便利な立地が魅力です。
  • 誕生会や読み聞かせなど、子供たちの成長を促すイベントが定期的に開催されます。

ぐるん・ぱよねのみや

天井高のプレイルームで大はしゃぎ!子育て支援も充実

住所静岡県富士市米之宮町303
電話番号0545-62-1666
開館時間9:00-16:45 (利用は1日2時間まで)
休館日月曜日、祝日、年末年始
駐車場北側17台 (障害者用2台)、西側23台

市立児童館の一つである「ぐるん・ぱよねのみや」は、天井の高いプレイルームが特徴で、大型ブロック、ままごとセット、柔らかい遊具が豊富に揃っています。お子様たちが思いっきり体を動かして遊べるのはもちろん、子育て相談カウンターも設置されており、保護者の方々へのサポートも充実しています。親子向けの講座や季節行事も充実しており、定員制のスペースで安心して利用できるため、初めての方でも安心して訪れることができます。

★★★★★
5.0
初めて利用しましたが、室内遊び場として子供が大喜びでした。広々としていて、体を動かすのにちょうど良いです。
★★★★★
5.0
スタッフの方々の見守りが手厚くて、安心して子供を預けられます。子育てに関する相談もできるので、とても心強いです。

ここがポイント!

  • 天井の高い広々としたプレイルームで、大型遊具や安全マットを使って思いっきり体を動かせます。
  • 子育て相談カウンターや親子向け講座があり、保護者交流の場としても活用できます。
  • 定員制のスペースで安心して利用でき、初めての方でも気軽に訪れることができます。

北西部児童館

年齢別ゾーンで安心!多彩なイベントで遊びと学びをサポート

住所静岡県富士市入山瀬4丁目9番2号
電話番号0545-71-7141
開館時間9:00-16:45
休館日月曜日、祝日、年末年始
対象18歳未満の児童と保護者 (未就学児は保護者同伴)

入山瀬地区の住宅地にある北西部児童館は、児童ホール、図書コーナー、工作室を備えた施設です。乳幼児から小学生まで、年齢別のゾーンで遊具が分かれているため、お子様の発達段階に合わせた遊びが可能です。季節ごとのまつりや読み聞かせも定評があり、子供たちの成長と学びをサポートします。幅広い年齢層の子供たちが安心して楽しめる、地域に根ざした児童館です。

★★★★★
5.0
図書コーナーがとても充実していて、読み聞かせイベントも楽しみにしています。本好きの子供にはたまらない場所です。
★★★★★
5.0
年齢別のゾーン分けがあるので、兄弟それぞれが満足して遊べます。小さい子から大きい子まで、みんなで楽しく過ごせるのが良いですね。

ここがポイント!

  • 年齢別の遊具配置で、幅広い年齢層の子供たちがそれぞれの発達段階に合わせた遊びを楽しめます。
  • 読み聞かせや工作教室など、遊びと学びを両立できる多彩なイベントが開催されます。
  • 図書コーナーも充実しており、静かに本を読んだり、調べ物をしたりすることも可能です。

原田湧水池公園

富士の湧水に癒やされる!水車と生き物観察ができる歴史庭園

住所静岡県富士市原田1147-4
電話番号0545-52-0124 (富士市原田まちづくりセンター)
開園時間24時間開放
料金無料
アクセス岳南鉄道岳南原田駅出口より徒歩約12分

園内に複数の湧水源が湧き出す原田湧水池公園は、水車小屋や親水池が配された歴史ある庭園公園です。透明度の高い湧水が石臼を動かし、池には珍しいバイカモが繁茂しています。水路沿いの散策路では、四季折々の植物観察や、清らかな水の流れを間近で感じることができます。住宅地の真ん中にありながらも、静かで緑豊かな隠れたオアシスのような存在で、お子様と一緒に自然の神秘を体験できます。

★★★★★
5.0
住宅地の真ん中にあるのに、とても静かで緑豊かな小さな公園です。入口が少し分かりづらいですが、一度入ると人目を気にせずのんびり過ごせます。
★★★★★
5.0
小規模ですが、苔むした石や清らかな水面がとてもインスタ映えします。天然ヤマメや鱒の泳ぐ姿も見られて、子供が大喜びでした。教育的な要素もあって良いですね。

ここがポイント!

  • 川底を動く石臼や水車の仕組みを間近で学べる、ユニークな体験ができます。
  • 湧き水の水質観察や、バイカモなどの生き物観察ができ、教育的な環境が整っています。
  • 豊かな自然の中で、四季折々の植物観察を楽しみながら、ゆったりと散策できます。

鎧ヶ淵親水公園

清らかな湧水で川遊び!ホタル観賞も楽しめる伝説の地

住所静岡県富士市原田字滝川165-3
電話番号0545-55-2793 (富士市観光課)
開園時間終日開放 (定休日なし)
料金無料
アクセス岳南鉄道岳南原田駅より徒歩約10分

平安時代の伝説にゆかりのある「鎧ヶ淵」を整備した親水公園です。富士山伏流水が溢れ出す大小3つの池や滝、広々とした芝生広場が魅力。夏季には清涼感あふれる水遊びスポットとして賑わいます。毎年5~6月には源氏ボタルの鑑賞も可能で、夜には幻想的な光景が広がります。自然と歴史のロマンが融合した公園で、お子様と一緒に貴重な体験ができますよ。

★★★★★
5.0
小川沿いの遊歩道がメインで、観光客よりは地元の散策や犬の散歩コースといった雰囲気でした。階段を下りた先の清流で、子供たちが夢中で水遊びをしていました。
★★★★★
5.0
富士山の伏流水がこんこんと湧き出す清流「滝川」は本当にきれいです。川辺に下りて、水と戯れる家族連れの姿が微笑ましく、とても癒やされます。

ここがポイント!

  • 透き通った湧水で、安心・安全な川遊びを体験できます。
  • 毎年5~6月には源氏ボタルの観賞ができ、夜間も楽しめるホタル観賞スポットとしても有名です。
  • 富士山の伏流水が溢れる美しい自然と、平安時代の伝説が融合した歴史的な公園です。

おすすめ富士市無料子供遊び場ランキング!

  1. 1

    ふじのくに田子の浦みなと公園

    37.76mのドラゴンタワーから富士山と駿河湾を360度一望できる絶景は圧巻!歴史学習施設やネットアスレチック、芝生広場など多彩な設備で一日中遊べます。海風を感じながらのびのびと過ごせる開放的な空間は、家族ピクニックにも最適です。

    いこーよ保存数182件、口コミ182件という圧倒的な人気と注目度が選定の決め手です。絶景と幅広い遊びの要素が融合した、富士市を代表する無料スポットです。

  2. 2

    新通町公園

    現存数希少な0系新幹線1号車が展示され、土日祝には車内見学や運転席体験ができます。ミニSL運行や鉄道モチーフの遊具もあり、鉄道好きなお子様には最高の体験が待っています。遊びながら交通ルールも学べる、知育にも優れた公園です。

    いこーよ保存数137件という高い人気に加え、日本初の0系新幹線展示という独自性が光ります。鉄道というテーマパークのような体験が無料で楽しめる点が評価されました。

  3. 3

    富士西公園

    新東名高架下にある全天候型プレイグラウンドなので、雨や暑い日でも安心して遊べます。丸太渡りやローラー滑り台など、全身を使った大型アスレチックが多彩に揃っています。富士山を望む開放的なロケーションで、写真映えも抜群です。

    いこーよ保存数83件、口コミ6件の高評価を獲得。天候に左右されずに遊べる利便性と、体を思いっきり動かせる遊具の充実度が選定理由です。富士山の眺めも魅力の一つです。

目的別おすすめ!

自然を満喫したい場合

中央公園

広大な芝生とバラ園でピクニックや散策を楽しみながら、四季折々の自然と富士山の美しい景色を堪能できます。都心にありながら、豊かな自然に囲まれた癒やしの空間です。

中央公園

岩本山公園

標高193mの山頂から富士山、駿河湾、南アルプスを360度見渡せる絶景が自慢。梅園や桜の森など、四季折々の花々が楽しめ、夜景スポットとしても人気です。

岩本山公園

丸火自然公園

100haの広大な原生林で、約7kmの遊歩道を散策しながら自然観察ができます。アスレチックや溶岩洞窟の見学、キャンプやバーベキューも楽しめる体験学習の場です。

丸火自然公園

泉の郷 湧水公園

富士山の伏流水が湧き出る清流で、浅い水路での安全な水遊びが楽しめます。鯉やカモの観察、小川沿いの散策など、遊具がなくても自然を満喫できるオアシスです。

泉の郷 湧水公園

鎧ヶ淵親水公園

富士山の湧水が溢れる美しい池や滝があり、夏季には水遊びが楽しめます。5〜6月には源氏ボタルの観賞もでき、自然と伝説が融合した癒やしの空間です。

鎧ヶ淵親水公園

体を思いっきり動かしたい場合

原田公園

ネットクライミング、大型ローラー滑り台、夏季限定のせせらぎ水遊び場など、多彩な遊具が揃っており、お子様が飽きずに体を動かして遊べます。

原田公園

富士西公園

高架下の全天候型プレイグラウンドで、雨の日も安心。丸太渡りやローラー滑り台など、全身を使った大型アスレチックが充実しています。

富士西公園

ふじのくに田子の浦みなと公園

ネット式アスレチックや広大な芝生広場で、思いっきり体を動かして遊べます。海風を感じながら開放的な空間でリフレッシュできます。

ふじのくに田子の浦みなと公園

米の宮公園

ネット遊具、砂場、水遊び用ミスト設備、芝生広場が広がる公園で、小さなお子様が安全に遊べます。暑い日でもミストで涼みながら楽しめます。

米の宮公園

平垣公園

小規模ながら大型複合遊具と芝生広場があり、体を動かして遊ぶのに適しています。駅チカで気軽に立ち寄れるのも魅力です。

平垣公園

学びや文化に触れたい場合

新通町公園

希少な0系新幹線が展示されており、車内見学や運転席体験ができます。ミニSL運行や鉄道モチーフの遊具で、遊びながら交通学習もできるユニークな施設です。

新通町公園

広見公園

歴史資料館や野外彫刻、古民家などが移築展示されており、遊びながら歴史や文化に触れることができます。四季折々の花々も楽しめます。

広見公園

竹採公園

竹取物語の伝承地に位置し、竹林散策路や史跡を通じて物語の世界を追体験できます。日本の古来の文化や歴史に触れる貴重な体験ができます。

竹採公園

善得寺公園

戦国時代の三国同盟ゆかりの地で、石碑や解説板を通じて歴史を学べます。静かな竹林散策路もあり、大人も子供も学びを深められます。

善得寺公園

児童館各施設 (広見児童館、東部児童館、ぐるん・ぱよねのみや、北西部児童館)

工作教室や読み聞かせ、季節のイベントなど、遊びを通じて創造性や社会性を育むプログラムが充実しています。雨の日でも安心して学べる室内施設です。

広見児童館
東部児童館 ぐるん・ぱよねのみや
北西部児童館

絶景を楽しみたい場合

中央公園

広大な敷地から雄大な富士山を眺めることができます。バラ園の美しさとのコントラストも魅力で、写真撮影にも最適です。

中央公園

富士西公園

遊具や芝生広場から富士山を背景に遊べる、フォトジェニックな公園です。開放感あふれる空間で絶景を楽しめます。

富士西公園

ふじのくに田子の浦みなと公園

ドラゴンタワーからは、富士山と駿河湾を360度見渡せる大パノラマが広がります。特に晴れた日には、息をのむような絶景を楽しめます。

ふじのくに田子の浦みなと公園

富士と港が見える公園

小高い丘の上から富士山と港、そして夜には工場夜景を同時に楽しめる穴場スポット。360度のパノラマで、昼夜異なる景色を満喫できます。

富士と港が見える公園

富士川河川敷 富士川橋梁

東海道新幹線と雄大な富士山を同時に撮影できる、絶好のフォトスポットです。ドクターイエローの通過も運が良ければ見られるかもしれません。

富士川河川敷 富士川橋梁

岩本山公園

標高193mの山頂から、富士山、駿河湾、南アルプスを360度見渡せる大パノラマ。夜間は街灯に照らされ、幻想的な夜景スポットとしても人気です。

岩本山公園

入道樋門公園

富士工場群の光が水面に映り込む、幻想的な工場夜景のビュースポットです。昼間の水辺の散策も気持ち良く、一日を通じて楽しめます。

入道樋門公園

雨の日も楽しみたい場合

富士西公園

新東名高架下に位置する全天候型プレイグラウンドなので、雨が降っても安心して遊べます。体を動かせる遊具が充実しています。

富士西公園

広見児童館

室内遊戯室にはおままごとコーナーやブロック遊びがあり、工作教室や季節のイベントも開催されます。雨の日でも退屈せずに遊べます。

広見児童館

東部児童館

屋内遊具やままごとキッチンがあり、乳幼児向けのベビーサークルも完備。雨の日でも、小さなお子様連れで安心して利用できます。

東部児童館

ぐるん・ぱよねのみや

天井の高いプレイルームに大型ブロックや柔らかい遊具が揃っており、雨の日でも思いっきり体を動かして遊べます。

ぐるん・ぱよねのみや

北西部児童館

児童ホール、図書コーナー、工作室を備え、年齢別の遊具配置で幅広い年齢層が楽しめます。雨の日も室内で遊びながら学べます。

北西部児童館
目次